POM(ポリアセタール)樹脂基本情報
POM(ポリオキシメチレン)樹脂の物性の基本情報について
POMポリアセタール樹脂: 結晶性が高く、耐疲労性に優れる
POM(ポリアセタール)の略号・名称

- 略号POM (Polyoxymethylene, Polyacetal)
- 名称ポリオキシメチレン樹脂、又はポリアセタール樹脂。
- 呼称名称そのままか、略して「ポム」と呼ばれる。
- 外観自然色: 白色
POM(ポリアセタール)化学式
(CH2O)n

基本的にCH2O (オキシメチレン又はホルムアルデヒド)を単位構造(モノマー)とした重合体(ポリマー)であるが、二つのタイプがある。
一つは、ホルムアルデヒドのみのホモポリマー、もう一つはオキシエチレン CH2CH2O がモノマーとして10モル%ほど加わったコポリマー (CH2O)n・(CH2CH2O)m 共重合体。
前者はデュポン社のデルリン、後者はポリプラスチックス社のジュラコン。
POM(ポリアセタール)物性の特徴
長所
- 機械的強度に優れる 結晶部と非晶部が混在している。
- 耐摩耗性、摺動性が良い 軸受けにも使用される。
- 寸法安定性が良い
- 電気的特性に優れる
- 連続使用温度が比較的高い
- ホモポリマー約85℃。コポリマー約105℃で短時間なら約150℃。
- 吸水性が小さい 寸法安定性が良い。
- 耐溶剤性に優れる
短所
- 透明品がない 結晶化度が高く、コントロールできない。
- 強酸に侵される
- 耐候性が悪い 屋外の利用には安定剤が必要。
- 接着性が悪い POMに対応する適当な接着剤がない。
- 酸化指数が高い → 燃えやすい
加工の特徴
切削加工、溶接は良好。 接着や曲げ加工は難。
上記掲載情報は、内容を保証するものではありません。 参考程度の情報としてご利用ください。 設計・製造の際は、各材料メーカーより直接情報を入手されることをお勧めいたします。
お取り扱い可能なものとできないものがあります。 お手数ですが都度お問合せ下さい。